進撃のジョニー

自分の川柳を言うのを忘れとったジョニーです(来週にします)

 

今日のゲストは向島の後藤鉱泉所の四代目代表の森本さん(写真:右)

 

 

昔ながらの瓶入りのマルゴサイダーやラムネでお馴染みのところ

最近は怪獣サイダーやオリジナルグッズなども製作して

四代目ならではの新たな展開をやりょうるで

 

今日子さん(写真:左)の#モーモーキッチンでも販売しとるんじゃ

 

怪獣サイダー飲んだんじゃけど

噂の怪獣レモンの果汁が効いたスッキリとした飲み口で美味いで~

 

おススメじゃ!

 

ちなみにマルゴサイダーのマークは

〇の中に5を書くんじゃけど

この5は昭和5年創業っていう意味なんじゃと

 

瓶入りのサイダー これぞ昭和じゃのぅ

 

 

 

そうそう昭和と言えば

 

先週 昭和レトロな簡易アルバムをのせたんじゃけど

 

 

今週は中身の話し

 

ズバリ! 写真じゃ!

 

 

小学校の時の古い写真がいろいろ発掘されたんじゃけど

秋と言えば昭和は運動会じゃ

 

運動会の写真って撮るのがいたしいんじゃけど

 

 

我が家(ジョニーの母)は写真を撮るんが超得意! 見よ!

 

 

誰を撮ったんか どこにおるんか わからん写真のオンパレード!📯

 

 

運動会はだいたいこれ

 

この2枚は幼稚園の運動会じゃけど

 

そのスタイルはその後も継続

小学校の運動会でも

 

 

期待を裏切らない このクオリティ📸

 

しかもこれ どう見てもラジオ体操

写真に残す必要があるプログラムなのか・・・

 

ほんでお約束のコメントは

「写した時はどこにおるかわかっとんじゃけどね~」じゃと・・・

 

 

まぁ 昭和ってそんな感じじゃったよのぅ

 

 

 

それともう一つ

この時期は学習発表会のシーズンよのぅ

 

これは小6のジョニー(右のイケメン)

 

この頃はリーゼントじゃなくてチョンマゲじゃった

 

何の劇かは忘れたんじゃけど

たぶん年貢に苦しむ農民の役

 

鶴屋の紙袋で作ったチョンマゲのヅラ

今はレジ袋はビニール袋(有料)じゃけど

このころはスーパーで買い物したら紙袋じゃったのぅ

 

まぁ それはええとして

 

 

この時は劇と合奏をやったんじゃけど

 

 

 

なんと衣装そのままで合奏

 

チョンマゲがリコーダーを吹く

なんともアヴァンギャルド

 

村の長老のアコーディオンもシュール

 

あえての演出なんか

それとも進行の都合かわからんけど

 

 

まぁ それが昭和じゃけぇ ええか

関連記事

ブログカレンダー

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

ピックアップ記事

  1. 2024-12-2

    世界エイズデー特別番組が聴けます

    12月1日の世界エイズデーにあわせて、尾道市とFMおのみちの共同制作で 尾道市特別番組「HIV…
                       
ミッチー
 
インターネットサイマルラジオ
リスナープレゼント
番組へのメール
番組表
パーソナリティー紹介
 

番組パーソナリティー

ページ上部へ戻る