子ども学芸員の旅行われる

子ども学芸員の旅2015.JPG

尾道市内の美術館6館(尾道市立美術館、尾道市立大学美術館、なかた美術館、圓鍔勝三彫刻美術館、耕三寺博物館、平山郁夫美術館)が連携を図る尾道市美術館ネットワークが企画する、「夏休み子ども学芸員の旅 2015」が7月29日と30日行われました。市内在住の小学4年生以上を対象にした1泊2日の美術館体験型学習です。今年で8回目となり、48人が参加しました。圓鍔勝三彫刻美術館ではカップの絵付け、なかた美術館では、作品のタイトル、作者、制作年月日、傷などを記入する調書の作成など、各館でさまざまなプログラムを体験しました。体験で制作した作品は9月5日から13日まで、市民センターむかいしまで展示されます。(写真:なかた美術館で調書作成の説明を聞く子供たち)

子ども学芸員の旅.JPG

関連記事

ブログカレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

アーカイブ

ピックアップ記事

  1. 2025-10-30

    尾道ええもんや駅前店がオープン

    尾道ええもんや尾道駅前店が10月29日元福屋1階入り口にオープンしました。尾道観光土産品協同組合が直…
                       
ミッチー
 
インターネットサイマルラジオ
リスナープレゼント
番組へのメール
番組表
パーソナリティー紹介
 

番組パーソナリティー

ページ上部へ戻る