春の火災予防運動始まる

「無防備な 心に火災が かくれんぼ」を全国統一防火標語に、平成28年度の春の火災予防運動が1日から7日までの期間で始りました。火災の発生しやすい時季を迎え、火災予防思想の一層の普及を図り、火災の発生を防ぎ、高齢者を中心とする死者の減少、財産の損失を防ぐことを目的にしています。重点目標は住宅火災対策、放火火災防止対策、林野火災予防対策の推進などです。この中でも、たき火や野焼きの火が飛び火しての火災が多くみられることから、枯れ草などのある火災が起こりやすい場所ではたき火をしない、強い風が吹いている時や空気が乾燥している時はたき火や火入れをしないなどの注意と対策を呼び掛けています。

関連記事

ブログカレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

アーカイブ

ピックアップ記事

  1. 2025-10-30

    尾道ええもんや駅前店がオープン

    尾道ええもんや尾道駅前店が10月29日元福屋1階入り口にオープンしました。尾道観光土産品協同組合が直…
                       
ミッチー
 
インターネットサイマルラジオ
リスナープレゼント
番組へのメール
番組表
パーソナリティー紹介
 

番組パーソナリティー

ページ上部へ戻る