アーカイブ:2018年 3月
-
尾道市観光課は3月27日午前9時、千光寺公園のソメイヨシノの開花宣言を発表しました。
昨年より1週間早い開花となり、過去10年間で最も早かった平成21年と同じ日になりました。
満開は開花宣言の5日後から1週間後とみら…
-
尾道みなと祭実行委員会は3月26日 午前、記者発表を行い、4月28日、29日に開催する「第75回尾道みなと祭」の概要について説明を行いました。
今年は新庁舎建て替えのため、市役所周辺の使用ができないため「ふるさ…
-
千光寺山ロープウェイの指定管理を受けている、おのみちバス株式会社は3月25日、ロープウェイ山頂駅の屋上をステージに千光寺公園音楽フェスティバルを開催しました。
尾道BBSクリエーションによるビッグバンドジャ…
-
明治大学校友会 尾道地域支部が主催する「明治大学マンドリン倶楽部チャリティコンサート」が3月24日午後2時から、しまなみ交流館で開催されました。マンドリンの調べで、 チャイコフスキーの「白鳥の湖組曲」から「影を慕…
-
尾道市は23日(金)、記者会見を開いて平成30年4月1日付けの人事異動を発表しました。
総務部職員課が管理する部署(消防局・病院事業局を除く部署)の異動総数は317人で前の年より43人増加しました。
部長級 …
-
平成29年度 尾道市立大学 学位記授与式が23日(金)、JR尾道駅前 しまなみ交流館で開かれ、経済情報学部、芸術文化学部 日本文学科、美術学科のあわせて311人、大学院 美術研究科の12人が卒業しました。
…
-
協同組合ベイタウン尾道は19日(月) 午前、ベイタウン尾道に開設した「すいみい保育園」の竣工式と開園式を開きました。
これは組合員企業従業員の働きやすい環境整備や魅力あるまちづくりの一環で、ベイタウンが所有…
-
3月17日午前、JR新尾道駅コンコースで、開業30周年を記念した感謝フェアが行われました。
来賓の平谷祐宏尾道市長、川﨑育造尾道観光協会会長、開業当時にミス尾道を務めた泉りえさんとともに、JR西日本の森本卓…
-
尾道市立美術館で「浮世絵づくし にゃんとも猫だらけ展」が3月17日から始まります。一般公開を前に展示の内容が報道機関に公開されました。
江戸時代にはペットとして猫を飼うことが流行し、多く…
-
千光寺公園の夜桜を演出する、ぼんぼり提灯の取り付け作業が3月13日ありました。3月17日土曜日から4月15日日曜日までの午後6時から翌朝午前6時まで点灯されます。市内企業や団体110社の協賛広告による大小のぼんぼ…
-
市内外で開催するイベントやテレビ・ラジオ等で尾道の魅力をPRする、2018ミス尾道の面接選考会が3月11日午前、尾道市民会館で行われ、尾道市浦崎町 竹田依芙桂さん(19) 尾道市古浜町 岡本百恵さん(24)が選ば…
-
尾道市立大学美術館で「学生買上作品展」が開催中です。尾道市立大学は2001年に美術学科を新設し、2005年第1期が卒業して以来、毎年卒業・終了展より、日本画、油画、デザインコース各1名の最優秀作品を買い上げていま…
-
尾道市は、市制施行120周年記念事業シンボルマークを発表しました。
市が120周年記念行事を彩り、市をPRする目的でシンボルマークの作成を尾道市立大学に依頼。美術学科4年の笹倉彩加さんが作成しました。
…
-
3月1日、尾道市内の高校の卒業式が一斉に行われました。 尾道高校でも午前9時30分から卒業式が行われ、普通科153人、機械科20人、電気科17人の計190人が卒業しました。 三藤義郎校長は、創立60周年行事を最上…
アーカイブ
ピックアップ記事
-
2025-7-9
尾道ロイヤルホテルで7月4日からスカイテラスバーベキューがスタートしました。
完全予約制で9月…