原田町のため池でクラゲ見つかる

原田町梶山田のため池に、淡水に棲むクラゲの一種、マミズクラゲが見つかりました。(第一発見者は行廣博文さん)

マミズクラゲは、淡水に棲むクラゲで、湖や池などの真水に生息。ヨーロッパやアジア、北アメリカの温帯や亜熱帯地域に分布する直径2cmほどの透明な小型のクラゲです。
日本でも全国に分布していますが、水底の石などにポリプと呼ばれる状態でくっついて生活しており、夏から秋にかけてクラゲになり遊泳生活をします。同じ場所からは毎年発生することはなく、数年に一度不定期にクラゲになり、一週間程度で消滅するため発見されることが珍しい生き物です。

関連記事

ブログカレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

アーカイブ

ピックアップ記事

  1. 2025-10-30

    尾道ええもんや駅前店がオープン

    尾道ええもんや尾道駅前店が10月29日元福屋1階入り口にオープンしました。尾道観光土産品協同組合が直…
                       
ミッチー
 
インターネットサイマルラジオ
リスナープレゼント
番組へのメール
番組表
パーソナリティー紹介
 

番組パーソナリティー

ページ上部へ戻る