- Home
- 過去の記事一覧
FMおのみち一覧
-
- 2018/7/10
- 尾道のニュース
平成30年7月豪雨 尾道被害
救助が行われている桜町の災害現場 梅雨前線の停滞で西日本を中心に大雨となり、各地で被害が拡大しました。 尾道では、5日の午後0時38分に大雨警報が発表され、6日 午前10時には洪水警報、午後6時40分に… -
- 2018/7/9
- 尾道のニュース
大雨災害について市の対応
●市内での給水について http://www.fmo.co.jp/2018/07/08-215734.php ●ゴミの収集について 尾道市清掃事務所・南部清掃事務所・南部清掃事務所瀬戸田分所 いずれも通常通り… -
- 2018/7/9
- 尾道のニュース
県からの送水開始 16日の見込み
広島県企業局水道課は本郷取水場からの送水開始は16日(月)からになる見込みと発表しました。 断水の原因となっていた本郷取水場はきょう(9日)から冠水した送水ポンプなどの点検整備を始めています。 県の送水開始後、尾… -
-
- 2018/7/3
- 尾道のニュース
長江口に移動スーパー
尾道駅より東の市街地、本通り商店街の唯一のスーパー「鶴屋」が閉店したのを受け、車を持たない高齢者から、買い物に困るとの声が上がり、おのみちバスとゆきひろメイトとの共同で「移動スーパー」を運行することになりました。… -
- 2018/7/1
- 尾道のニュース
大林監督 新作映画 安全祈願
尾道出身の映画作家・大林宣彦監督による新作映画「海辺の映画館 キネマの玉手箱(仮)」の撮影の安全と成功を願う祈願祭が1日 午前、長江一丁目、艮神社で執り行われました。 祈願祭には大林監督をはじめ、出演者や制… -
-
- 2018/6/30
- 尾道のニュース
浜問屋協同組合が魚介供養祭
尾道浜問屋協同組合が6月30日午後、東土堂町の天寧寺で魚介供養祭を行いました。 昨年の漁に感謝し、今年の大漁を祈願する伝統行事です。尾道市の平谷祐宏市長と市議会の吉田尚徳議長を来賓に、浜問屋協同組合から20… -
- 2018/6/27
- 尾道のニュース
JA尾道市 新組合長に丹下氏
JA尾道市は27日午後5時から、JA尾道市本所で、理事会を開き、3年任期の役員人事を行いました。6期17年務め、今年4月に急逝した上野泉組合長も後任には、丹下和博氏が選ばれました。丹下氏は67歳、昭和48年に尾道市農協に… -
- 2018/6/25
- 尾道のニュース
林芙美子「あじさいき」開かれる
尾道ゆかりの作家・林芙美子を偲ぶ、第28回「あじさいき」が、尾道本通り連合会とあじさいの会の共催で、6月24日午前11時から、本通り商店街西口の芙美子像を囲んで開かれました。林芙美子の母校である土堂小学校4年生に… -
- 2018/6/18
- 尾道のニュース
平谷市長 定例記者会見
尾道市の平谷祐宏・市長は18日(月)、定例の記者会見を開いて、尾道市子ども食堂支援事業補助金と第4回全国ふるさと甲子園出場について説明を行いました。 尾道市子ども食堂支援事業補助金 尾道市はさまざまな家庭… -
-
- 2018/6/11
- 尾道のニュース
大学美術館で大学院進級展
尾道市立大学美術館で、大学院13期生10名による進級制作展「AM8:00」が開かれています。人生を24時間に換算した時、私たちは午前8時の位置に立っていると命名された進級制作展は、油画コース4人、日本画コース4人… -
- 2018/6/9
- 尾道のニュース
なかた美術館「Painters」展
潮見町のなかた美術館で6月9日から「Painters(ペインターズ)」が始まりました。 同館の所蔵作品に加え、ヨーロッパなどで活躍する日本人現代美術家や、シンガポール、マレーシア、瀬戸内を拠点とする作家の絵画を集めた… -
- 2018/6/9
- 尾道のニュース
歯っぴーフェスティバル
6月4日から10日までは歯と口の健康週間です。 尾道地区歯科衛生連絡会が主催する「歯っぴーフェスティバル」が6月9日午後1時から門田町の尾道市総合福祉センターで始まりました。午後3時まで就学前の子供を対象にし… -
- 2018/6/8
- 尾道のニュース
ポルノグラフィティが市長表敬
9月に栗原町のびんご運動公園で野外ライブを開催する、人気ロックバンド「ポルノグラフィティ」の岡野昭仁さんと新藤晴一さんが6月8日午後、尾道市の平谷祐宏市長を表敬訪問し、地元ライブへの想いを語りました。平谷市長は、… -
-
- 2018/6/2
- 尾道のニュース
全日本花いっぱい尾道大会
第58回全日本花いっぱい尾道大会が2日 午後、しまなみ交流館で開かれました。 この大会は「花いっぱい運動」を主体として、毎年開催地を変えて開かれているもので、今年は市制120年の節目を迎えた尾道市が開催地となりました。… -
- 2018/6/2
- 尾道のニュース
市制施行120周年記念式典
尾道市制施行120周年記念式典が2日(土)午前、しまなみ交流館で開かれました。 平谷祐宏・尾道市長は式辞で明治22年、町制から市制に移行してからの120年の歴史に触れながら「尾道市は陸海空それぞれの拠点性が高く、今治や… -
-
- 2018/5/24
- 尾道のニュース
日本遺産追加認定で 尾道3冠に
昨年度、日本遺産に認定された「北前船寄港地・船主集落」に尾道市が追加認定され、「箱庭的都市」、「村上海賊」に続き3冠を達成しました。 日本遺産「荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間~北前船寄港地・船主集落~」… -
-
- 2018/5/15
- 尾道のニュース
尾道市建設工事優良成績業者を表彰
尾道市は15日(火)午後、市が発注した建設工事で優秀な工事成績で完成させた事業者を表彰しました。 表彰されたのは青木組、佐藤工務店、田中組、葉名組、渡辺工業所の5社です。 これは工事の適正な施工と技術の向… -
- 2018/5/1
- 尾道のニュース
上川法務大臣が脱走の謝罪
今治市の刑務所から4月8日夜逃走して、30日に広島市内で身柄確保、逮捕された受刑者の捜査が23日間にもおよび、市民生活に大きな影響を与えたことの謝罪に、5月1日午後、上川陽子法務大臣が尾道市役所に平谷祐宏市長、佐… -
-
- 2018/4/28
- 尾道のニュース
ええじゃん、東高がV5で殿堂入り
第75回尾道みなと祭、初日に行われたええじゃんSANSA・がり踊りコンテスト一般・グランプリ部門には57団体がエントリーしました。 グランプリ部門では、尾道東高等学校が史上初の5回目の優勝を果たし殿堂入りを決めまし… -
- 2018/4/28
- 尾道のニュース
ええじゃん踊りコンテストスタート
尾道みなと祭の目玉「ええじゃんSANSA・がり踊りコンテスト」の初日の一般・グランプリ部門が、午後2時15分から海岸通りで始まりました。 … -
-
-
- 2018/4/27
- 尾道のニュース
台湾の国立嘉義大学視覚芸術学部と尾道市立大学美術学科の教員作品交流展が4月28日から始まるのを前に、27日午後4時30分から、オープニングセレモニーが尾道市立大学美術館で開かれました。国立嘉義大学から周沛榕学部長… -
- 2018/4/20
- 尾道のニュース
尾道各流いけばな展始まる
尾道各流華道協会が主催する「2018年 春 このよき季節を装う 尾道各流いけばな展」が、4月20日しまなみ交流館市民ギャラリーで始まりました。初日の午前10時から、来賓に平谷祐宏市長を迎えてオープニングセレモニー… -
- 2018/4/19
- 尾道のニュース
捜査中でも「尾道みなと祭」開催
尾道市の平谷祐宏市長は4月19日午前、定例会見で記者の質問に答え、4月28日29日の「尾道みなと祭」を開催すると表明しました。 今治市の刑務所から逃走した受刑者の身柄確保にむけ、潜伏したと思われる向島で大規模な… -
- 2018/4/19
- 尾道のニュース
ふるさと納税 返礼に「みまもり」
尾道市はふるさと納税の返礼品のひとつに「郵便局のみまもりサービス」を取り入れます。 19日 午前、尾道市役所で調印式を開いて、平谷祐宏・市長と尾道郵便局の入澤和政・局長が協定書を交わしました。 「郵便局のみま… -
- 2018/4/18
- 尾道のニュース
中央桟橋で巡視艇披露式
尾道海上保安部は18日(水) 午前、尾道商工会議所 大会議室で先月就役した2隻の巡視艇の就役披露式、尾道中央浮桟橋で船内公開を行い、尾道海上保安部から山本慶本部長をはじめ、尾道市の平谷祐宏・市長、三原市の天満祥典・市… -
- 2018/4/16
- 尾道のニュース
法務大臣政務官が市長に謝罪
今治市の刑務所から8日夜逃走して、向島に潜伏しているとみられている受刑者の捜索が長引き、市民生活に影響を及ぼしている件で、4月16日午前、山下貴司法務大臣政務官が尾道市役所に平谷祐宏市長、佐藤昌弘教育長を訪ね、謝… -
- 2018/4/12
- 尾道のニュース
平成30年度新入社員激励大会
尾道商工会議所と協同組合ベイタウン尾道、尾道中小企業相談所は4月12日 午前、ベイタウン尾道 組合会館で平成30年度新入社員激励大会を開き、36の事業所から108人が参加しました。 午前10時30分からの式典で… -
- 2018/4/10
- 尾道のニュース
第35回さくら会商品抽選会
4月7日(土)に駅前緑地帯で開催された第35回さくら茶会の賞品抽選会が10日(火) 午前10時尾道商工会議所で開かれました。 主催の尾道商工会議所女性会 金光洋子会長の「35回の節目の茶会でしたが、風雨が激… -
- 2018/4/7
- 尾道のニュース
第35回さくら茶会開催
尾道商工会議所女性会による春の恒例イベント「第35回さくら茶会」が4月7日午前、尾道駅前港湾緑地で始まりました。 女性らしい活動を通じて尾道の活性化をと毎年行われている女性会の活動の中でも最大規模のもので、… -
- 2018/4/4
- 尾道のニュース
ロープウェイ乗車最多更新
昨年度の千光寺山ロープウェイ乗車数が過去最多を更新しました。 尾道市観光課によりますと、平成29年度の千光寺山ロープウェイ乗車数は48万8953人で、過去最多だった一昨年度を上回り記録を更新しました。 千光寺山ロープ… -
- 2018/4/4
- 尾道のニュース
尾道市立大学が入学式
久山田町、尾道市立大学は4月4日(水)午前10時、JR尾道駅前 しまなみ交流館大ホールで平成30年度入学式を開き、経済情報学部、芸術文化学部にあわせて341人、大学院に23人が入学しました。 中谷武・学長は… -
- 2018/3/27
- 尾道のニュース
千光寺公園の桜開花宣言
尾道市観光課は3月27日午前9時、千光寺公園のソメイヨシノの開花宣言を発表しました。 昨年より1週間早い開花となり、過去10年間で最も早かった平成21年と同じ日になりました。 満開は開花宣言の5日後から1週間後とみら… -
- 2018/3/26
- 尾道のニュース
尾道みなと祭の概要発表
尾道みなと祭実行委員会は3月26日 午前、記者発表を行い、4月28日、29日に開催する「第75回尾道みなと祭」の概要について説明を行いました。 今年は新庁舎建て替えのため、市役所周辺の使用ができないため「ふるさ… -
- 2018/3/25
- 尾道のニュース
千光寺公園音楽フェス
千光寺山ロープウェイの指定管理を受けている、おのみちバス株式会社は3月25日、ロープウェイ山頂駅の屋上をステージに千光寺公園音楽フェスティバルを開催しました。 尾道BBSクリエーションによるビッグバンドジャ… -
- 2018/3/24
- 尾道のニュース
明大マンドリン倶楽部コンサート
明治大学校友会 尾道地域支部が主催する「明治大学マンドリン倶楽部チャリティコンサート」が3月24日午後2時から、しまなみ交流館で開催されました。マンドリンの調べで、 チャイコフスキーの「白鳥の湖組曲」から「影を慕… -
- 2018/3/23
- 尾道のニュース
尾道市 平成30年度 人事異動発表
尾道市は23日(金)、記者会見を開いて平成30年4月1日付けの人事異動を発表しました。 総務部職員課が管理する部署(消防局・病院事業局を除く部署)の異動総数は317人で前の年より43人増加しました。 部長級 … -
- 2018/3/23
- 尾道のニュース
尾道市立大学 卒業式
平成29年度 尾道市立大学 学位記授与式が23日(金)、JR尾道駅前 しまなみ交流館で開かれ、経済情報学部、芸術文化学部 日本文学科、美術学科のあわせて311人、大学院 美術研究科の12人が卒業しました。 … -
- 2018/3/19
- 尾道のニュース
ベイタウンにすいみい保育園
協同組合ベイタウン尾道は19日(月) 午前、ベイタウン尾道に開設した「すいみい保育園」の竣工式と開園式を開きました。 これは組合員企業従業員の働きやすい環境整備や魅力あるまちづくりの一環で、ベイタウンが所有… -
- 2018/3/17
- 尾道のニュース
新尾道駅30周年感謝フェア
3月17日午前、JR新尾道駅コンコースで、開業30周年を記念した感謝フェアが行われました。 来賓の平谷祐宏尾道市長、川﨑育造尾道観光協会会長、開業当時にミス尾道を務めた泉りえさんとともに、JR西日本の森本卓… -
- 2018/3/16
- 尾道のニュース
市立美術館で猫の浮世絵展
尾道市立美術館で「浮世絵づくし にゃんとも猫だらけ展」が3月17日から始まります。一般公開を前に展示の内容が報道機関に公開されました。 江戸時代にはペットとして猫を飼うことが流行し、多く… -
- 2018/3/13
- 尾道のニュース
夜桜ぼんぼりを取り付け
千光寺公園の夜桜を演出する、ぼんぼり提灯の取り付け作業が3月13日ありました。3月17日土曜日から4月15日日曜日までの午後6時から翌朝午前6時まで点灯されます。市内企業や団体110社の協賛広告による大小のぼんぼ…
アーカイブ
カテゴリー
- 尾道のニュース (2,775)
- ママ・ブランチブログ (1,104)
- 潮風スタジオ79.4ブログ (1,059)
- ユウガッタ・レディオブログ (1,098)
- プレゼント (5)
- 未分類 (40)
ピックアップ記事
-
2025-7-9
ロイヤルホテル スカイテラスBBQ
尾道ロイヤルホテルで7月4日からスカイテラスバーベキューがスタートしました。 完全予約制で9月…