- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
僕らが欲しかったもの・・・
先日、わが家で餃子パーティーを開催した かなちゃんこと村田佳奈子です。 ちょうど姉が帰省していたこともあり キャベツやミンチ肉等で餡を作り皮を包むこと 合計154個!?(。☉∆… -
開港850年記念切手シート発売
「尾道港開港850年記念」オリジナルフレーム切手が8月19日から尾道市内の郵便局38局で発売されました。 発売日の今日、午後4時から制作に協力した尾道商工会議所で、贈呈式が開かれ、尾道商工会議所福井弘会頭に、備… -
夏の花火は・・・
夏の花火は、死者の慰霊と悪霊退散を祈ったものなんですって・・・。のりちゃんです。 隅田川の花火も、その昔、飢饉やコレラで亡くなった多くの人の御霊を慰めるために行われたと・・・。  … -
月とコラボ
今日も番組におつきあいくださり、 ありがとうございます。 お盆休み中に台風の影響を受けましたが みなさんは、どんな風に過ごされていますか。 さて、先日、三原… -
男だらけの水槽
柿原裕子です。 台風一過の尾道です。 今日のスタジオからの青い空。 気温もぐんぐん上がってます。 皆さんの所… -
台風で予定変更
こんばんは (⌒∇⌒)ノ"☆ 大淵法子です * 今日は番組をお休みさせていただきました<(_ _*)> てんこさんが代わってくださいました 台風で予定が変わったという方、今日はたくさんいらっしゃったでし… -
シークヮーサーの実
こんにちは (⌒∇⌒)ノ" 大淵法子です * 今日は番組をお休みさせていただきました<(_ _*)> てんこさんが代わってくださいました 昨日の昼下がり、だんだん強くなる風に、飛びそうなものはなか… -
想像できますか?短期間で1200ミリ
四辻由美子です。 お盆の真っ只中に大型に超がつく台風10号が西日本を縦断しようとしています。途中で、超がとれましたが、1200ミリの雨が降る地域もあるんですって。1200ミリって想像できないんで… -
850年の歴史
わなげ係のジョニーです 今月の広報おのみち見た? これがはさんであったろぅ? 尾道港の850年の歴史を紹介したリーフレットじゃ しかも漢字にルビがふってあるけぇ 子どもでも読みやすい… -
久しぶりの海水浴場 もちろん泳ぎません
四辻由美子です。 台風10号が来なくていいのに、西日本に向かって、それもこの広島辺りを通過しそうです。14日、15日開催予定だった福山まつりが中止となりました。順延もないとのことなので、残念なこ… -
市が医師会と災害協定再締結
尾道市と一般社団法人尾道市医師会は8月8日午後、平成7年に締結した「災害時の医療救護活動に関する協定」について再締結を行いました。市役所内で行われた締結式には、市から平谷祐宏市長が、医師会から宮野良隆会長らが… -
第36回共済還元事業 抽選会
「ディズニー・オン・アイス 広島公演」、大塚国際美術館やラーメン、珍味、調味料の詰め合わせなどが当たる、第36回尾道商工会議所共済還元事業の抽選会が8月6日午前9時30分から、商工会議所で開かれました。今回か… -
「出口のない海」無料上映会
尾道市人権男女共同参画課が主催する映画「出口のない海」の無料上映会が、8月4日午前10時30分から、しまなみ交流館で開かれ市民ら約500人が鑑賞しました。 2006年に公開された「出口のない海」は、横山… -
尾道ロイヤルホテル テイクアウトサンドイッチ食事券
尾道ロイヤルホテル自慢のテイクアウトサンドイッチ「カツサンド」の食事券をプレゼント。 提供:尾道ロイヤルホテル プレゼント応募フォーム [contact-form-7 id="575" title="プ… -
7月の市長定例会見
尾道市の平谷祐宏・市長は7月18日(木) 午前、定例の記者会見を開いて、尾道港開港850年記念ブルーインパルス展示飛行とIoT技術を活用したグリーンスローモビリティ実証事業を環境省より採択されたことについて、説明しました… -
医師会、尾道市などが性感染症講座
尾道市医師会性感染症・エイズ対策プロジェクト委員会、広島県東部保健所、尾道市、尾道市教育委員会、尾道市PTA連合会が共催する市民公開講座「大切ないのちについて考える」が7月7日午後2時より、しまなみ交流館ホールで… -
市立美術館で「絵本原画 ニャー!」はじまる
尾道市立美術館で「絵本原画 ニャー! 猫が歩く絵本の世界」が7月6日から始まります。一般公開を前に展示の内容が報道機関に公開されました。 この展覧会は、15人の作家の猫が登場する絵本の原画など314点が展示されてい… -
精華クラブが中国地区予選会初出場
7月13日と14日の2日間、防府市スポーツセンター野球場で開かれる第36回全日本少年野球軟式野球大会中国地区予選会に広島県代表として出場する、精華クラブの所属選手23名が3日午後、平谷祐宏市長を表敬訪問し大会での健闘を誓… -
尾道市建設工事優良成績者を表彰
尾道市は7月3日(水)午後、市が発注した建設工事で優秀な工事成績で完成させた事業者を表彰しました。 表彰されたのは㈱井上道路、㈱佐藤工務店、㈱堀田組の3社です。 これは工事の適正な施工と技術の向上のため… -
尾道高ソフトテニス インターハイへ
全国高等学校総合体育大会(インターハイ)のソフトテニスで出場を決めた、尾道高校ソフトテニス部の選手が、7月1日午後4時30分、市役所を訪れ、平谷祐宏市長に表敬訪問しました。訪れたのはダブルス個人戦で出場する 野中… -
尾道商業会議所記念館入館者60万人
尾道商業会議所記念館の入館者が7月1日(月)午前、60万人に達し、節目の入館者となったフランス パリ在住の会社員 アナイス・ファヴィエさん(27歳)に尾道帆布製のバッグなどの記念品と認定証が、岡田正弘尾道市産業部長より手… -
新しい地域おこし協力隊任命
瀬戸田町を中心に地域の活性化活動に取り組む尾道市地域おこし協力隊の任命式が7月1日、市役所内で開かれ、大阪府阪南市出身の井口聖也さん(24)に平谷市長から辞令が交付されました。任期は7月1日から来年3月31日で、最長3年… -
尾道郷心会 通常総会
尾道郷心会は6月24日午後4時から、尾道国際ホテルで令和元年度通常総会と講演会、交流会を開催しました。総会では平成30年度事業報告、決算報告が承認され、令和元年度の事業計画と収支予算が決まりました。その後、講演会… -
尾道市10社と災害協定
尾道市は、平成30年7月豪雨の体験を踏まえ、防災体制強化のため、令和元年6月24日午前10時30分より、尾道市役所で10社の企業と災害協定締結式を行いました。災害協定を行ったのは、災害地の土砂撤去などに必要な重機… -
ちゅピCOMおのみち に新社長
株式会社ちゅピCOMおのみち(尾道ケーブルテレビ)は、第30期の定時株主総会を6月20日午前11時から尾道商工会議所で開催しました。社長の北村浩司さんが退任し、新社長に中国新聞社 備後本社代表の石井伸司さんが就任しました… -
尾道うずしおカントリークラブ優待券
通常お一人様、プレー料金 一般1万3千円が法人会員料金で 利用できる優待券を毎月抽選で1名様に (この優待券は4名まで利用できます。) 提供:尾道うずしおカントリークラブ プレゼント応募フォーム … -
宮城・広島県知事会議が尾道で
宮城・広島県知事会議が、6月13日尾道市で開催されました。午前中、上空から平成30年7月豪雨被災地の復旧状況の視察の後、午後から尾道市立美術館を会場に、宮城県の村井嘉浩知事と広島県の湯崎英彦知事が会議に入りました… -
尾道高校ラグビー部市長表敬
全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会に、広島県代表として出場する、尾道高校ラグビー部が7月19日午後4時30分市役所に、平谷祐宏市長を表敬訪問しました。田中春助監督と選手15名は、平谷市長から激励を受けまし… -
尾道市立大学大学院進級制作展
尾道市立大学美術館と本通りのサテライトスタジオで、美術研究科大学院16名による進級制作展「つぼみ」が開かれています。蕾の可能性を秘めているものの象徴として命名された進級制作展は、油画コース8人、日本画コース6人、デザイン… -
尾道各流いけばな展始まる
尾道各流華道協会(小林明 会長)が主催する「2019年 さわやかな 初夏の風にさそわれて 尾道各流いけばな展」が、5月24日しまなみ交流館市民ギャラリーで始まりました。初日の午前10時からオープニングセレモニー開… -
法人会の新会長に高橋宏明氏
尾道法人会が5月22日午後5時より、尾道国際ホテルで公益社団法人としての第7回通常総会を開きました。 この総会をもって手塚弘三会長は特別顧問に退き、新会長に山陽工業の高橋宏明社長が就任しました。(写真 上:挨拶す… -
尾道市議会の議長決まる
令和元年第1回尾道市議会臨時審議会が5月21日開会し、議長、副議長が決まりました。議長には公明党の福原謙二さんが、副議長には尾道令和会の宇根本茂さんが就任しました。… -
春の叙勲 福井会頭に旭日中綬章
春の叙勲が発表され、地域産業振興により、尾道商工会議所会頭で、ベイタウン尾道理事長の福井弘さんが、旭日中綬章を受けました。福井さんは「商都尾道の歴史は民の力が大きかった。その歴史の上に、官と協力して、尾道の発展に… -
会議所女性会 新会長に樫本さん
尾道商工会議所女性会は5月15日 午前、尾道商工会議所 大会議室で第36回定時総会を開いて、平成30年度の事業報告、一般・特別会計と令和元年度の事業計画・収支予算を承認しました。 つづいて任期満 … -
ええじゃん小・中部門 結果
4月28日、第76回尾道みなと祭の2日目が行われ、ええじゃんSANSA・がり踊りコンテストの幼児・小学生・中学生部門が開催されました。 ◆小学校の部 上位入賞結果 … -
平成最後の尾道みなと祭スタート
第76回尾道みなと祭が4月27日開幕しました。午前11時から尾道駅前のメインステージで、開会セレモニーが行われました。 みなと祭は28日までの2日間開催され、本日午後2時15分からは海岸通りで、祭のメインイベントと… -
4選後平谷市長初登庁
4選を果たした平谷祐宏・尾道市長が4月23日 午前、尾道市役所に選挙後、初登庁しました。 午前9時、平谷市長が公用車で到着すると、市役所前に並んだ職員や支援者約150人が大きな拍手で出迎えました。 そのあと午… -
市長選・市議選 結果
尾道市長選挙結果 当選平谷ゆうこう 40735 後藤のぼる 11840 村上ひろふみ 8621 大崎のぶじ 3200 尾道市議会議員選挙結果 当選 新田けんじ … -
平成31年度新入社員激励研修会
尾道商工会議所と協同組合ベイタウン尾道、尾道中小企業相談所は4月18日 午前、ベイタウン尾道 組合会館で平成31年度新入社員激励大会を開き、33の事業所から96人が参加しました。 午前10時30分からの式典では… -
第36回さくら茶会
尾道商工会議所女性会が主催するさくら茶会が13日、尾道駅前港湾緑地で開かれ、多くの来場者で賑わいました。 さくら茶会は、形式にとらわれず気軽にお茶を楽しんでもらおうと、商工会議所女性会が… -
体育館の修繕費をB&Gが助成
尾道市体育協会が指定管理している向島運動公園内にある体育館の屋根に防水修繕が必要になり、修繕費用約2800万円の55%をB&G財団が助成することになり、4月10日午前11時から尾道市役所で「尾道市向島B&… -
尾道地区県議に当選証書付与
尾道市選挙管理委員会は4月8日午前11時から、広島県議会議員一般選挙尾道市選挙区当選者3名に、尾道市役所で当選証書付与を行いました。付与には吉井清介氏本人、高山博州氏代理、金口巌氏代理が参加、当選証書を受け取りま… -
尾道市立大学 平成31年度入学式
尾道市立大学は4月4日(木)午前10時から、尾道駅前 しまなみ交流館ホールで平成31年度入学式を開きました。 中谷武 学長は「努力を重ねる大切さ、人との出会いの大切さ、インターネットの情報だけでなく、優れた書物… -
千光寺公園のソメイヨシノ開花
尾道市観光課は3月29日午前9時、千光寺公園のソメイヨシノの開花宣言を発表しました。 昨年より2日遅い開花となりました。 満開は開花宣言の5日後から1週間後とみられます。 週末を中心に花見客の混雑が予想され、駐車場… -
第76回尾道みなと祭概要発表
尾道みなと祭実行委員会は3月27日 午前、記者発表を行い、4月27日、28日に開催する「第76回尾道みなと祭」の概要について説明を行いました。 メインイベントとなる「ええじゃんSANSA・がり踊りコンテスト… -
尾道市が新年度 異動内示
部長級 異動者(名前の前の◎は昇任 敬称略) 参事(少子化対策担当)【再任用】 村上 宏昭 <旧任:参事(少子化対策担当)【再任用】> 市民生活部長 高原 茂嘉 <… -
尾道映画祭2019 開幕
23日と24日の2日間開催される尾道映画祭2019が開幕しました。 オープニング作品として映画「望郷」が上映され、上映後には原作者で因島出身の小説家・湊かなえさんと映画監督の菊池健雄さん、尾道市立大学 日本文学科… -
尾道市立大学学位記授与式
平成30年度 尾道市立大学 学位記授与式が3月22日(金)、JR尾道駅前 しまなみ交流館で開かれ、経済情報学部、芸術文化学部 日本文学科、美術学科のあわせて299人、大学院 経済情報研究科 美術研究科の11人が卒… -
しまなみダンスコンテスト
3月17日午後、しまなみ交流館で「しまなみダンスコンテストin尾道」が開催されました。 尾道市内をはじめ福山市や三原市など県内各地、県外では岡山市や岩国市、松山市などから合わせて34組が出場。 ビギナー、キッズ、… -
市美術館で「リサ・ラーソン展」
尾道市立美術館で「北欧を愛するすべての人へ リサ・ラーソン展」が3月16日から始まります。一般公開を前に展示の内容が報道機関に公開されました。 リサ・ラーソンは1931年スエーデン生まれの北欧を代表する陶芸…