番組審議会
第157回番組審議会要録
日 時 令和7年6月19日(木)午後1時30分~2時30分
開催場所 尾道エフエム放送
委員総数 9名
出席総数 5名
議題 番組 おのみちユウガッタレディオ
主な意見
・県内だけで3億円以上の特殊詐欺被害が出ていたとは驚いた
・どういった点が信じ込んでしまうポイントなのか、もう少し掘り下げてもいいのではないか。
・ポルノグラフィティなど、尾道ゆかりの歌手の歌を流してくれるのは本当にうれしい。
・イベント紹介がとても助かる。ゲストコーナーが増えてとても楽しいです。
・特殊詐欺の話についていい話をしていると思ったが、声のトーンが楽しそうに感じた。深刻な内容なのでトーンを少し検討してほしいと思った。
・国際電話番号による特殊詐欺について具体的な手口について説明があり、被害防止に繋がれば良いと感じた。
・冒頭の「尾道市民の為の・・・・」とあるが「尾道市民のみなさん・尾道市民と共に・」など目線を下げた方がいいのではと感じた。
・曲の説明があるのとないのがあったように感じた。なぜこの曲なのか説明があったら、好きになるかもと感じた。
・曲の選択ですが、例えば、サザンなどのプレミアライブは、チケット入手困難で捕れない方も多いいので、ライブの日などは、サザン特集などで流せば外れた方が喜ぶ気がする。
・子どもの誕生日などの「今日の誕生日」のコーナーが毎日あってもいいと思う。
満1歳を対象としたり、1年の大変さや、生んだ喜び、1年たってのエピソードや、未来に託す思いなどを紹介したら、家族みんなで聞いたり、記録に残すと未来へのプレゼントになるような気がした。今日の還暦とか、結婚記念日とかあってもいいかもと思った
第158回番組審議会要録
日 時 令和7年8月21日(木)午後1時30分~2時30分
開催場所 尾道エフエム放送
委員総数 9名
出席総数 6名
議題 番組 おのみちユウガッタレディオ
主な意見
・不正アクセスに関する実体験を聞くことができ大変良かった。
・どのようなサイバー攻撃を受けたのか、時系列等を詳細に記録しておくことを忘れがち
という話を伺い、再発防止のためにはそこが重要だなと思った。
・事例紹介や社内の体制整備の方法など色々な切り口で取り上げて良いテーマだと思う。
・不正アクセスという、個人・企業でも起こりうる事案の対処法の案内は有益な情報提供だと思う。
・インターネットで入手できないような小さなイベント情報なども伝えていただけるとうれしい。
・かけた曲の年代が少し偏っていたような気がした。
・大学での実体験に基づいた注意喚起で不正アクセスの恐ろしさと身近さを改めて痛感することが出来た
・不審なメールを開かない、不審なファイルをダウンロードしないなど、多くの市民にとって有意義な情報だった。
・不正アクセスについて、全ての従業員に手口の内容と対処法を周知することが重要だと思った。
・業務用端末に不審なメッセージが表示された場合には単独で対応することは避け、職場内や担当部署に相談することも重要だと思った。