尾道のピオーネ本番

大粒品種で糖度が高いピオーネの出荷が尾道市北部の原田町を中心に本番を迎えています。7月上旬にはハウス加温栽培ものから出荷が始まり、露地栽培ものが10月上旬まで続きます。高温の気象が続くなか、生産者の努力によって高糖度で着色・粒張りも良く高品質な出来になっています。今年度は75トンの出荷量が見込まれ、広島市内・山口県を中心に出荷されます。尾道のぶどうと言えばデラウェアが有名ですが、近年「大きい」「種がない」など食べやすさが人気で全体の3割以上がピオーネの栽培になっています。高須町で脱サラ後、ぶどう作りに励む穏地隆則さん(43)は「今年は房も大きく良好な出来。高温と乾燥が続きそうだが、尾道の美味しいぶどうを消費者に届けるため徹底した管理を行う」と意気込みを見せています。

関連記事

ブログカレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ

ピックアップ記事

  1. 2024-10-11

    尾道福屋跡 2階にカプセルホテル

    尾道福屋が撤退し空洞化が心配されていた尾道駅前再開発ビルの空きテナント問題で、尾道市はきょう(11日…
                       
ミッチー
 
インターネットサイマルラジオ
リスナープレゼント
番組へのメール
番組表
パーソナリティー紹介
 

番組パーソナリティー

ページ上部へ戻る