尾道銀行事始め

お釣りにもこだわるジョニーです

 

今日はおのみち歴史博物館の展示

「尾道銀行事始め明治11年ー昭和20年」を紹介したんじゃ

 

明治11年に尾道に第六十六国立銀行が出来たんが

尾道初の銀行で広島県内でも初めての銀行の設立じゃった

 

このことからも広島の経済の中心は尾道じゃったことがよぅわかるわのぅ

それから尾道貯蓄銀行や住友銀行尾道支店とか次々に銀行が設立されていったんじゃ

 

ほんでその当時の建物が今でも残っとる

 

おのみち歴史博物館も元々は尾道銀行本店じゃったし

 

 

旧住友銀行の建物も土堂一丁目と久保一丁目に残っとるんじゃ

 

最初に出来た支店が土堂で

 

 

そのあと久保に移転してそんでまた土堂に戻ったんじゃ

 

おのみち歴史博物館の展示と一緒に今も残る旧銀行の建物を眺めて

 

当時の様子を想像してみるのもええで~

 

3枚の写真の中にワイも写っとるけど

わかるかの~ わからんじゃろうのぅや ヘヘイヘイ♪

 

 

 

 

関連記事

ブログカレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

ピックアップ記事

  1. 2025-9-19

    令和7年秋の全国交通安全運動開始式

    尾道市と尾道警察署、尾道交通安全協会、尾道安全運転管理協議会、尾道地域交通安全活動推進委員協議会、公…
                       
ミッチー
 
インターネットサイマルラジオ
リスナープレゼント
番組へのメール
番組表
パーソナリティー紹介
 

番組パーソナリティー

ページ上部へ戻る