中央図書館に行ったよ📚

柿原裕子です☺

今日もいいお天気ですね〜

桜の花がチラチラ舞ってとてもキレイ✨







中央図書館の桜も散り始めです🌸





今、中央図書館の市民ラウンジでは、

ふね遺産「文化船ひまわり」展が行われてるよ🚤





「平和を愛する人になるには、まずなによりも文化に親しまなければならない」



という趣旨で1961年に広島県が建造した世界的にも珍しい文化船ひまわり。

約1500冊の本を乗せて19の島に20年間で70万冊の本を届けたそう。



娯楽の少ない時代に、たくさんの本を乗せて船がやってくる!

大人も子どもも楽しみだったろうな〜〜(〃´▽`)

ひまわりが入港する時には、

「ドナウ川のさざなみ」


を船のスピーカーから流して知らせたそうだよ。


現在も、瀬戸田町のB&B海洋センターで実物が見れます。

10日日曜日の午後2時からは、広島県立図書館の副館長による
「文化船ひまわり」ふね遺産認定の意義


と題した、

講演会もありますよ。
入場無料です。
電話で申し込んでね~。



昨日は私図書館で、

この本を借りてきたよ。



今、シネマ尾道や福山駅前シネマモードでも続編となる


「ぼけますから、よろしくお願いします。お帰りお母さん」

が上映されてるよ。



本も映像も、ちょっぴりツラくてとにかく温かい。


お父さんもお母さんも娘直子さん(監督)
もなんてステキな人なのだろう。

以前、映画を観て、エフエム尾道にも信友直子監督がゲストにきてくださって、めちゃめちゃファンになった私です。。。

関連記事

ブログカレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

ピックアップ記事

  1. 2025-9-19

    令和7年秋の全国交通安全運動開始式

    尾道市と尾道警察署、尾道交通安全協会、尾道安全運転管理協議会、尾道地域交通安全活動推進委員協議会、公…
                       
ミッチー
 
インターネットサイマルラジオ
リスナープレゼント
番組へのメール
番組表
パーソナリティー紹介
 

番組パーソナリティー

ページ上部へ戻る