アーカイブ:2025年 4月
-
世界最高峰のダンスの世界大会、WORLD OF DANCE(7/16~21 アメリカ・カリフォルニア)に出場するSTUDIO LADYBUG所属 宮澤心菜さん(吉浦町 如水館高校2年)に、ダンスを始めたきっかけ、ダンスの…
-
ゴールデンウィーク限定の「ランチ&ディナーバイキング」。
グリーンヒルホテル尾道 水野春樹さん・青木香名さんにご紹介いただきました。
[audio mp3="http://www.fmo.co.jp/wp/wp-…
-
尾道学園尾道中学校・高等学校 広報・募集部の部長 半田久夫先生(右)、副部長 美野泰宏先生に、来月行われる体育祭や5月から6月にかけて尾道市内と周辺地域で開催される学校説明会などについてご紹介いただきました。
[a…
-
尾道みなと祭で開催の巡視艇 みちなみ一般公開とオリジナルグッズの販売イベントについて、海上保安協会尾道支部の中川育海さんにご紹介いただきました。
[audio mp3="http://www.fmo.co.jp/w…
-
ー 4月22日は道の駅の日 ー
御調町の道の駅 クロスロードみつぎ 駅長の石原和典さん(長崎県対馬市出身)に、道の駅の施設や人気商品、御調暮らしの魅力などをご紹介いただきました。
[audio mp3="http…
-
アンデックス株式会社 経営企画室 平岡美穂子さんをお迎えして、大阪・関西万博を訪れたエピソードや八朔フレグランス「雫」に使用されている、八朔の香りの思い出にについて聞きました。
[audio mp3="http:/…
-
政治思想史研究者、コラムニスト、音楽批評家として活躍する三原ポポロ、片山杜秀館長と映画通として知られるクラシックギタリスト鈴木大介さんによる「片山杜秀 presents ギターで奏でる映画音楽の世界~ギタリスト・鈴木大介…
-
瀬戸田町 平山郁夫美術館で開催中のコレクション展 plus1、5月10日、館内展示室で開催の森本ケンタトリオコンサートについて、学芸員の吉田守さんにご紹介いただきました。
[audio mp3="http://…
-
なかた美術館で「コレクション語りⅠ」が開催中です。コレクションの作品への個人的な逸話やエピソードなどがキャプションされています。会期は8月31日まで。(写真 上:林武「薔薇図」 下:「薔薇図」に付けられたキャプション)
…
-
啓文社コア福山西店の肥後いつかさんに、
伝説的ヒットの自費出版エッセイ、待望の商業出版
○ここで唐揚げ弁当を食べないでください (著)小原晩<実業之日本社>
オタク沼…
-
三原と尾道、世羅を担当区域とする広島県東部こども家庭センターの三原支所(三原市円一町)が開所しました。
児童相談所や知的障害者更生相談所、配偶者暴力相談支援センターとして相談支援を行います。
三原支所の施設や相談内容…
-
潮見町 なかた美術館の学芸員 国近有佑子さん・尼崎こころさんに、開催中の「コレクション語りⅠ」についてご紹介いただきました。
[audio mp3="http://www.fmo.co.jp/wp/wp-conte…
-
広島県はこども家庭センターの体制強化のため、三原市に三原と尾道、世羅を担当区域とする東部こども家庭センター三原支所を開設。10日午前、開所式が開かれました。
[audio mp3="http://www.fmo.c…
-
尾道学園 尾道中学校・高等学校 科学部とのアサリの稚貝採集、近大付属広島高等学校福山校 科学部との加島での海浜清掃について、尾道市の地域おこし協力隊(水産振興)の坂本みゆきさんにお話しただきました。
[audio …
-
国の登録文化財に指定されることになったイシネ事務機社屋(古浜町)について、尾道空き家再生プロジェクト 副代表理事で、一級建築士、尾道市立大学非常勤講師の渡邉義孝さんに解説していただきました。
[audio mp3=…
-
三原市芸術文化センターポポロで5月31日(土)に開かれる
広島ウインドオーケストラ 三原特別公演のペア招待券を3名様にプレゼント。
2025年度全日本吹奏楽コンクール課題曲全曲演奏&お話!!
今年も…
-
「江戸庶民の美 大津絵と浮世絵版画 幻の東海道五十三次」が尾道市立美術館で開催中です。歌川広重の浮世絵版画「東海道五十三次」55点と江戸時代の人気お土産だった「大津絵」37点が展示され、江戸庶民の美意識を反映した作品を鑑…
-
4月12日(土)、高須町にオープンする QJMOTOR おのみちしまなみ 高卯博康さんに QJMOTORのバイクの魅力をご紹介いただきました。
[audio mp3="http://www.fmo.co.jp/wp…
-
尾道からブラジル、サンバカーニバルに出場した山波町 BUZZ KITCHEN店主 福永信梨さん。
出場のきっかけや、そのための準備、実際にブラジルで踊ってみて感じたことなどをお聞きしました。
[audio mp3…
-
令和7年春の全国交通安全運動が4月6日から始まるのを前に、4月4日午後4時から、しまなみ交流館前芝生広場で、開始式が開かれました。運動期間は4月15日までの10日間です。「こどもを始めとする歩行者が安全に通行できる道路交…
-
政治思想史研究者、コラムニスト、音楽批評家として活躍する三原ポポロ、片山杜秀館長と映画通として知られるクラシックギタリスト鈴木大介さんによる「片山杜秀 presents ギターで奏でる映画音楽の世界~ギタリスト・鈴木大介…
-
令和7年度 尾道市立大学・大学院の入学式が4月4日午前10時から、JR尾道駅前 しまなみ交流館で開かれました。尾道市立大学には今年度、経済情報学部経済情報学科に221人、芸術文化学部日本文学科に57人、美術学科に51人の…
-
啓文社 コア福山西店の佐藤玲子さんに、
○ゴンべの森へ アフリカ旅日記 著:星野道夫 <ちくま文庫>
○没入読書 著:渡邊康弘 <サンマーク出版>
おすすめ2冊をご紹介いただきました。
…
-
4月19日(土)と20日(日)、尾道駅前芝生広場で開催の第37回おのみち手しごと市。
実行委員会 代表の石川ふじみさんにご紹介いただきました。
[audio mp3="http://www.fmo.co.jp/w…
-
4月6日(日)、園鍔記念公園、園鍔勝三彫刻美術館で開催のみつぎ桜まつり。
学芸員の西村理奈さんにご紹介いただきました。
[audio mp3="http://www.fmo.co.jp/wp/wp-content…
-
4月6日(日)、浦島神社北の公園(尾道市美ノ郷町三成 三成が丘第2児童公園)で開催されるさくらフェスタについて、実行委員会の美ノ上真一さんに聞きました。
[audio mp3="http://www.fmo.co.…
アーカイブ
ピックアップ記事
-
2024-12-2
12月1日の世界エイズデーにあわせて、尾道市とFMおのみちの共同制作で
尾道市特別番組「HIV…