- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
香港から尾道市立大学 大学院に留学 ゴテンユウさん
香港から尾道市立大学 大学院に留学しているゴテンユウさん。2年間の留学生活を振り返って尾道の印象や現在取り組む美術プロジェクトなどについてお聞きしました。 [audio mp3="http://www.fmo.co… -
栗原少年ソフトボール 国際大会出場 小学6年 橋塚栞乃さん・大上拓己さん
全国大会 JJSL CUP IN 敦賀で3位入賞し、3月19日からオーストラリア、ブラックタウンで行われる日・豪・新の国際大会 Blacktown Junior International Challengeに日本代表と… -
第1回るりとまつり 実行委員会 代表 山根武夫さん
2月16日(日)、旧久保小学校体育館で開催される第1回まちのえき るりとまつり。実行委員会代表の山根武夫さんにご紹介いただきました。 [audio mp3="http://www.fmo.co.jp/wp/wp-c… -
市立図書館5館の臨時休館 中央図書館 司書 楳田紗己さん
尾道市立図書館 5館の臨時休館と、中央図書館の蔵書点検による特別整理期間などについて、中央図書館の司書 楳田紗己さんにご紹介いただきました。 [audio mp3="http://www.fmo.co.jp/wp/… -
尾道たてもの探訪『尾道ガウディハウス』 一級建築士 渡邉義孝さん
NPO法人尾道空き家再生プロジェクト副代表理事で、一級建築士、尾道市立大学 非常勤講師の渡邉義孝さんが尾道の魅力的な ”建物” を紹介。 今回は、尾道空き家再生プロジェクト誕生のきっかけ、「尾道ガウディハウス」につ… -
冬の海で注意すること 尾道海上保安部 西津英治さん
冬の海で注意すべきことについて、尾道海上保安部 西津英治さんにお話しいただきました。 [audio mp3="http://www.fmo.co.jp/wp/wp-content/uploads/2025/02/k… -
啓文社トレンド情報 2025.02.06 向 貴秀さん
啓文社コア福山西店の向 貴秀さんに、ためになる本 ○タピオカ屋はどこへいったのか? 著:菅原由一 ○本当の自由を手に入れる お金の大学 改定版 著:両@リベ大学長 ○47都道府県ご当地文化百科・広… -
尾道市立大学 卒業・修了制作展 美術学科 油画コース4年 長田空之佑さん
2月7日から始まる「尾道市立大学美術学科第21回卒業制作展・第19回修了制作展」について、美術学科油画コース4年生 長田空之佑さんに聞きました。 [audio mp3="http://www.fmo.co.jp/w… -
「山火事を防ごう」尾道西消防署 溝川拓郎さん
「山火事を防ごう」というテーマで、潮風スタジオ79.4(月)担当の石川のりこが尾道西消防署の溝川拓郎さんにお話を聞きました。(以下敬称略) 石川:今回のテーマは「山火事を防ごう」ですが、… -
[With三徳]応援団 津口知幸さん、丹下和博さん・眞由美さん夫妻
サントクさんと親しまれている尾道の画家、高田三徳(たかだみつのり)さん。 一昨年末から難病の骨髄異形成症候群で活動休止しているサントクさんを応援しようと有志が集まり結成した[With三徳]応援団の活動について、事務局長… -
実証実験 尾道のデジタルマップ 株式会社マクニカ 高綱浩仲さん
尾道市の食、文化、移動など、まちの情報を一元化! 1月31日(金)から2月13日(木)まで行われる尾道市の実証実験サポート事業「尾道のデジタルマップ」について、株式会社マクニカ スマートシティ&モビリティ事… -
空手道で全国大会へ 島谷美里さん・朋弥さん、青垣希奈さん
空手道で全国大会に出場する山波小学校 3年 島谷美里さん、6年 島谷朋弥さん、長江中学校 2年 青垣希奈さん。大会出場に向けた意気込みなどをお聞きしました。 (写真:21日に行われた大会出場を報告する平谷祐宏尾道市長 … -
まちかどフードパントリー尾道開設記念講演会 社会福祉協議会 前原碧さん
子どもの貧困と食の支援への取り組み・まちかどフードパントリー尾道、開設後の状況と2月2日 日曜日に開催される開設記念講演会について、尾道市社会福祉協議会の前原碧さんにご紹介いただきました。 [audio mp3="… -
想い出のスクリーンミュージック みはら文化芸術財団 村上尚美さん
3月9日(日)、三原市芸術文化センター ポポロで開催の宝くじおしゃべり音楽館~想い出のスクリーンミュージック~について、みはら文化芸術財団 村上尚美さんにご紹介いただきました。 [audio mp3="http:/… -
公安職公務員ガイダンスin尾道 自衛隊 尾道出張所 所長 若槻清敏さん
2月1日(土)、尾道市役所 2F多目的スペース 1・2で開催の公安職公務員ガイダンスin尾道について、自衛隊尾道出張所 所長 若槻清敏さんにご紹介いただきました。 [audio mp3="http://www.fm… -
尾道市立大学 美術学科 油画コース 3年次進級制作展 岡本紗弥さん
1月18日から2月2日まで、MOU尾道市立大学美術館で開催の尾道市立大学 美術学科 油画コース 3年次進級制作展「スクランブル」について、3年生 岡本紗弥さんにご紹介いただきました。 [audio mp3="htt… -
次期親善大使の募集と2年の任期を振り返って 2023尾道観光親善大使 峯松紗英さん
尾道観光親善大使の峯松紗英さんに、これまでの活動を振り返っての感想と次期・尾道観光親善大使の募集について聞きました。 [audio mp3="http://www.fmo.co.jp/wp/wp-content/u… -
海の事件事故は118番へ 尾道海上保安部 栄 吉史さん
1月18日は118番の日。 海の事件・事故の緊急通報ダイヤル118番について、尾道海上保安部 管理課⾧ 栄吉史さんにご紹介いただきました。 [audio mp3="http://www.fmo.co.jp/w… -
向島の魅力を伝える情報誌 Sima-sima 編集長 栗本綾子さん
向島の魅力を伝える情報誌 Sima-simaを発行しているSima-sima 編集室、編集長の栗本綾子さんに発行にかける想いと向島の魅力、今後取り組んでいきたいことなどについてお聞きしました。 … -
啓文社トレンド情報 2025.01.16 肥後いつかさん
啓文社トレンド情報 2025.01.16 啓文社コア福山西店の肥後いつかさんに、 ○そんなときは書店にどうぞ(著: 瀬尾まいこ) ○59-60 奥田民生の 仕事/友達/遊びと金/健康/メンタ… -
令和7年尾道市成人式
令和7年尾道市成人式が1月12日日曜日午後1時30分から、こざかなくんスポーツパークびんごメインアリーナで開かれました。成人式の対象者は平成16年(2004年)4月2日から平成17年(2005年)4月1日生まれの… -
成人式を終えて・・・ 初山生季さん、中原奈緒さん
1月12日に行われた令和7年尾道市成人式で「二十歳の誓いの言葉」を述べた初山生季さん(写真:左)、中原奈緒さんにお話しを聞きました。 [audio mp3="http://www.fmo.co.jp/wp/wp-c… -
第5回広島文化新人賞 陶芸家 中曽智子さん
優れた文化活動を行う将来性があり、今後の活躍が期待できる個人及び団体を顕彰する広島文化新人賞を受賞した陶芸家の中曽智子さん(尾道市在住)。 受賞の感想と陶芸の魅力などについてお聞きしました。 [audio mp3… -
日本語を学びたいひとへ おのみち日本語教室 山本真左美さん
1月は外国人との共生社会の実現に向けて、共生社会への関心や理解を深める「ライフ・イン・ハーモニー推進月間」です。 尾道周辺で生活をしている日本語を母国語としない方への日本語学習支援を行っている「おのみち日本語教室」… -
アサリ再生、豊かな里海を次世代へ 川﨑育造さん・淺野晃平さん
クニヒロ株式会社 会長で、尾道東部漁協に所属しアサリの再生に取り組んでいる川﨑育造さんと、クラウドファンディングで取り組みを支援している ひろぎんエリアデザイン シニアマネージャー淺野晃平さんに、尾道/山波のアサリ 里海… -
令和7年新年互礼会
尾道市と尾道商工会議所が主催する 令和7年 新年互礼会が、1月6日月曜日、午後6時から、尾道国際ホテルで開かれ約300人が出席しました。最初に主催者を代表して平谷祐宏市長が挨拶し「2市3町の合併から20年を迎え、… -
平山美術館でメッセージ展
瀬戸田の平山郁夫美術館で「平山郁夫のメッセージ」展が開催中です。平山郁夫は日本画家としてだけでなく、被爆体験を持つ平山は、文化交流が平和の礎だという信念で、文化財赤十字活動、日中文化交流など行いました。瀬戸内、シ… -
尾道浜問屋共同組合が新年初市
新年の幕開けを祝う風物詩 尾道浜問屋協同組合の毎年恒例、新年初市が令和7年1月5日、土堂2丁目 海岸通りの住吉神社境内で行われました。 午前8時30分からの神事に続いて、午前9時から従業員表彰。 午前9時… -
観光面から振り返る2024年 尾道駅観光案内所 沖埜よしみさん
観光、おもてなしの最前線。尾道駅観光案内所の沖埜よしみさんに、今年1年を振り返って、尾道を訪れている海外観光客やここ最近の変化などについて、お聞きしました。 [audio mp3="http://www.fmo.c… -
門田に伝わる鈴姫伝説を紙芝居に 岡田正美さん
門田に伝わる鈴姫伝説を後世の子どもたちに伝承しようと、紙芝居を制作した岡田正美さんにお話しをお聞きしました。 [audio mp3="http://www.fmo.co.jp/wp/wp-content/uploa… -
フンから分かるネズミの食性 福山大学 教授 佐藤淳さん
福山大学 生命工学部 教授の佐藤淳さんに、フンから分かるネズミの食性や生態的な役割についてお話しをお聞きしました。 [audio mp3="http://www.fmo.co.jp/wp/wp-content/u… -
シンガポールのクリスマス ALT シャーメイン・ンさん
8月から尾道市でALT・外国語指導助手として働いているシンガポール出身のシャーメインさん。 常夏の国、シンガポールでのクリスマス文化や、尾道での暮らしなどについてお聞きしました。 [audio mp3="http… -
X’masディナー・New Yearバイキング グリーンヒルホテル尾道 水野春樹さん・青木香名さん
尾道水道を眺めながらのクリスマスディナー、元日限定のニューイヤーバイキングについて、グリーンヒルホテル尾道 水野春樹さん・青木香名さんにご紹介いただきました。 [audio mp3="http://www.fmo.… -
年末年始 海で注意すること 尾道海上保安部 西津英治さん
年末年始、海で注意することについて、尾道海上保安部の西津英治さんにお聞きしました。 [audio mp3="http://www.fmo.co.jp/wp/wp-content/uploads/2024… -
尾道たてもの探訪『台湾 日式建築と 空き家再生』 一級建築士 渡邉義孝さん
NPO法人尾道空き家再生プロジェクト副代表理事で、一級建築士、尾道市立大学 非常勤講師の渡邉義孝さんが尾道の魅力的な ”建物” を紹介。 今回は「台湾の日式建築と空き家再生」についてお話しいただきました。 [… -
啓文社トレンド情報 2024.12.19 肥後いつかさん
啓文社トレンド情報 2024.12.19 啓文社コア福山西店の肥後いつかさんに、 ○ゆびさきに魔法 (著 三浦しをん) ○忠臣蔵の姫 阿久利(著 佐々木 裕一) お薦めの2冊をご紹介い… -
地域おこし協力隊(水産振興) 坂本みゆきさん
水産振興の地域おこし協力隊として活動する坂本みゆきさんに、山波の州(アサリ)再生のクラウドファンディング、オニオコゼ稚魚の放流について、お聞きしました。 [audio mp3="http://www.fmo.co.… -
BICYCLE FILM FESTIVAL JAPAN2024 尾道 実行委 代表 杉谷紗香さん
ニューヨーク発信で世界のさまざまな都市で開催されている自転車映画の祭典 BICYCLE FILM FESTIVAL。 今年は自転車の聖地、しまなみ海道の尾道で開催! 実行委員会 代表の杉谷紗香さんにご紹介いただきまし… -
千光寺で年末すす払い
東土堂町、真言宗千光寺で、毎年年末に行われ、年の瀬の風物詩となっている鐘楼のすすはらいが12月12日午前10時より、行われました。 多田真祥住職と集まった檀信徒らは鐘楼前に設けられた祭壇で、般若心経をあげて焼香をしたあ… -
2024年を振り返って 地域おこし協力隊 新保里恵さん
地域おこし協力隊として、御調で活動する新保里恵さん。最近の取り組みや2024年を振り返っての感想などをお聞きしました。 [audio mp3="http://www.fmo.co.jp/wp/wp-content/… -
しまなみジュニアオーケストラ 第8回定期演奏会
12月22日(日)午後1時30分から、尾道市民センターむかいしま こころで開催される「しまなみジュニアオーケストラ 第8回定期演奏会」について、事務局の寺西 紗矢子さん(左)と、バイオリンの山田 壮祐さん(中央)、バイオ… -
向東中、澤田さんバレーボール全国大会へ
今月25日から28日まで大阪市で開催されるJOCジュニアオリンピックカップ第38回全国都道府県対抗中学バレーボール大会に広島県選抜チームのメンバーとして出場する、向東中学校3年の澤田和花葉さん(写真:左から3人目)が平谷… -
啓文社トレンド情報 2024.12.05 向 貴秀さん
啓文社トレンド情報 2024.12.05 啓文社コア福山西店の向 貴秀さんに、ためになる本 ○人生から逃げない戦い方 メンタルダウンから生き延びた元幹部自衛官が語るユル賢い生存戦略 … -
世界エイズデー特別番組が聴けます
12月1日の世界エイズデーにあわせて、尾道市とFMおのみちの共同制作で 尾道市特別番組「HIV/エイズ性感染症を考える」を今年も放送しました。 今年もエイズの基礎知識、急増している梅毒について、エイズ治療につ… -
Concert for KIDS 0才からのクラシック ポポロ 佐藤礼奈さん
リズミカルな曲を交えながら、大人にも聴きごたえのある演奏をお届けするConcert for KIDS ~0才からのクラシック~。 三原市芸術文化センター ポポロで1月19日開催。ポポロの佐藤礼奈さんにご紹介いただき… -
和作旧居など国登録文化財へ 一級建築士 渡邉義孝さん
国の登録文化財に指定されることになった小林和作旧居と旧・小野産婦人科医院について、尾道空き家再生プロジェクト 副代表理事で、一級建築士、尾道市立大学非常勤講師の渡邉義孝さんに解説していただきました。 [audio … -
県消防学校 専科教育救助科に 尾道市消防局 吉田奈津さん
広島県消防学校 専科教育救助科に開校以来、女性として初めて入校した尾道市消防局 消防士 吉田奈津さん。専科教育救助科を終えての感想、消防士を志したきっかけや今後の目標などについてお聞きしました。 [audio mp… -
尾道商工会議所132周年会員大会
尾道商工会議所創立132周年会員大会、永年勤続優良従業員表彰式、創業100周年事業者表彰式が、11月27日午後2時しまなみ交流館で開かれました。 第1部では会員企業の5年から40年の100人を永年勤続優良従… -
有害鳥獣対策tegos 尾道配置専門職員 加下裕介さん
広島県が音頭を取り設立されたtegos(テゴス)。市町と連携しながら県域で効果的な鳥獣害対策に取り組む中間支援組織です。 尾道配置の専門職員 加下裕介さんに、尾道の鳥獣被害、有効な対策やtegosによる支援などにつ… -
12/15(日) 志多ら つながる太鼓 陽かりさす 尾道公演
12月15日(日)、しまなみ交流館で開催される「志多ら つながる太鼓 陽かりさす」尾道公演について、共演する尾道ベッチャー太鼓の坂本勝己さんに聞きました。 [audio mp3="http://www.fmo.co…